フォローアップ8月便り 「花火と祭り太鼓の響きからの気づき」
- smileshanti3
- 8月1日
- 読了時間: 2分
更新日:8月4日
🎇8月の課題🎇
1. 花火や太鼓の音を体で“聴く”ワーク 花火大会に足を運ぶ機会があれば、視覚だけでなく、「音」に意識を集中してみてください。
その音が体にどのように響いているか、静かに感じてみましょう。
• 花火や太鼓の音が胸にどう響くか
• 静寂と音の間にある「余白」にどんな感覚が宿るか
• その瞬間の呼吸にどんな変化があるか
音の振動や間合いを、自分の内側に響かせるような気持ちで取り組んでみてください。
五感を開くことで、身体と心は思いがけず豊かな領域へと導かれていきます。
2. 日本の風物詩から内観へ:花火と祭りの太鼓 今年の「全国花火白書」によると、過去 5 年間で約1/4 の花火大会が中止や規 模縮小を余儀なくされているとのことです。
これまで当たり前のように開催されて いた行事をとらえ直すことで、今ここで体験できることのありがたさに気づくきっかけになるかもしれません。
瞬間的に放たれる光や音に意識を向けることは、人生の「一瞬一瞬」に息づく身体の感覚へとつながる体験でもあります。
今月も皆さまの気づきや感想をコメント欄からお伺えるのを楽しみにしています♪
※花火や祭り太鼓が身近に開催ない場合は、こちらの動画をご覧ください。
【和太鼓 】
Comments